この記事では、ウェルスナビで確定申告が必要なのかを解説しようと思います。
何に税金がかかるの?

投資の先生
譲渡益と分配金が課税の対象となります。
譲渡益(売却益)
譲渡益:株式や不動産の、購入価格と売却価格の差から得られる。
日本: 20.315%(所得税15.315%、住民税5%)
分配金
分配金:投資信託の収益から資産運用されている方に還元するお金のこと。
米国:10%
日本:20.315%(所得税15.315%、住民税5%)
ウェルスナビの確定申告
ウェルスナビの確定申告の有無は口座の種類によって変わってきます。
源泉徴収ありの方
特定口座(源泉徴収あり)の方は確定申告の必要がありません。
ウェルスナビ側があなたに代行して納税を行ってくれます。

投資の先生
投資初心者の方は、特定口座(源泉徴収あり)で口座を開設しておけば問題ないでしょう。
源泉徴収なしの方
特定口座(源泉徴収なし) の方は確定申告をしなければなりません。
その際には、年間取引報告書が必要になります。

投資の先生
あまりメリットはないので、特定口座変更をオススメします。
年間取引報告書の確認方法
取引履歴の「電子交付サイトへ」をクリック。
この場所にお知らせが来ます。
確定申告が必要な方
一般口座の方の方は確定申告をしなければなりません。

投資の先生
さらには、年間取引報告書の作成も自分で行わないといけないので地獄を見ますよ。
こちらの記事も人気です!