ウェルスナビの口座開設や入金を終えた方の中には、
「リスク許容度の設定を見直したい」
「リスク許容度のオススメプランが知りたい」
という方も多いのではないでしょうか?
ここでは、リスク許容度についてお伝えしようと思います!
口座開設や入金がまだの方へ
今のリスク許容度確認方法
口座開設の際に設定したリスク許容度は、メニューの「ナビゲーション」から確認することができます。
私の場合は、
リスク許容度5
1%の確率で10万円→266万円以上になる
というプランに設定しています。
他にも↓
より詳細な目標金額へのパーセンテージ。
リーマンショック以前〜今に至るまでの資産の変化のシミューレーション。
ETFの割合などを確認することができます。
リスク許容度の変更方法
現在のリスク許容度の変更方法は簡単です。
まずは、「詳細設定」をクリックします。
・目標金額
・純資産額
・追加投資額
・毎月の積立額
・運用期間
・リスク許容度1
・リスク許容度2
・リスク許容度3
・リスク許容度4
・リスク許容度5
7つの項目を変更することで、新たな予想分析を行うことができます。
投資額はそのままで、ウェルスナビの運用の仕組みだけを変えたいという方は、リスク許容度だけを変更しましょう。
10万円での資産運用から、毎月1万円の積立を新たに加えたプランに変更してみました(^ ^)
結果は・・・
おお!370万円が85%で500万円以上に!
こうなると嬉しいですねぇ(*^^*)
ちなみにリスク許容度1にすると可能性は減るみたいです。
やはりリスクを取った方が良いのかなと思います。
おすすめプランは?
おすすめプランは正直言って人それぞれ。

逆に資産がたくさんあるならローリスクローリターンでも、投資額が大きいので利益は見込めそうですね。
投資初心者で訳がわからないという方は、5つの質問に答えてでたリスク許容度で良いかと思います(^^;)
この機会に一度、ぜひリスク許容度を変更してみて検証してみてくださいね!
こちらの記事も人気です!