「ウェルスナビの解約方法が知りたい」
「解約の際に気をつける点が知りたい」
そんな方へ向けてこの記事を書かせていただきました。
ここでは、ウェルスナビの具体的な解約手順についてお伝えしようと思います!
解約前にやっておく2つの準備

全額出金
ウェルスナビのマイページの出金メニューから「全額出金」をすることができます。
自動積立の解約
自動積立の解約は、積立メニューから「変更する」をクリックする。
「積立を解約する」で自動積立の解約は完了です。
↓全額出金と積立の解約が済んだ方↓
ウェルスナビを解約する流れ
ウェルスナビにログインし、解約の欄を探したとしてもどこにも見当たりません。
なぜなら、ウェルスナビを解約する場合はお客様サポートヘ連絡する必要があるからです。

お問い合わせフォームでは、
「ウェルスナビを解約したい!」
というようなメッセージを送ります。
すると、ウェルスナビから解約手続きの書面が送られてくるという流れになります。
ウェルスナビのアプリならこんな感じ
ウェルスナビのアプリで解約する場合は、その他の「お問い合わせ」をタップしましょう。
パソコンと同じように、
「ウェルスナビやめる」
というようなメッセージを送信して解約の手続きを進めればOKです^ ^
他に途中解約する方法はないの?

お客様サポート
TEL:0120-804-040
TEL:03-6632-9578(携帯電話の方はこちら)
受付時間:9:00〜17:00(土日祝日・年末年始は休み)
解約の際によくある質問
一時休止の場合でも解約は必要なの?
いいえ、解約する必要はありません。
全額出金して資産運用を行ってなくても、口座(アカウント)が無効になることはありません。
再開したいタイミングでいつでも始めることができます。

解約タイミング・やめる時期でオススメはある?
特にありません。
ただ、ウェルスナビは長期投資ですので、損失が出たからといってすぐに解約するのはお勧めできません。
こちらの記事も人気です!