ウェルスナビの口座開設を終え、資産運用を始めたばかりの方の中には、
「ウェルスナビのアプリの使い方が知りたい」
という方も多いのではないでしょうか?
ここでは、ウェルスナビのアプリの全機能を一つずつ解説していこうと思います!
スマホアプリの使い方・見方
ホーム
ホームでは、資産状況の上がり下がりを瞬時に把握することができます。
ホーム右上のメニューからは、設定中のプランの確認もできます。
私の場合、10万円を30年運用したら266万円になる確率が1%のプランみたいです。
逆に1%もあるのかという感じです笑
参考記事「ウェルスナビのリスク許容度はどのプランがおすすめ?」
ポートフォリオ
ポートフォリオでは、何に投資しているかの内訳と損益が確認できます。
入金
PCと同じようにアプリからでもクイック入金・通常振込が可能です。
参考記事「ウェルスナビの入金方法!」
積立
現在の積立プランが表示されています。
まだ積立設定が済んでない方や、加えて積立を行いたい方は+マークから設定可能です。
その他
その他には機能が凝縮されていますので一つずつ見ていきます。
ナビゲーション
ナビゲーションでは、今のリスク許容度で運用した際の予想が表示されます。
「このプランで決定」の上の丸メニューから、リスク許容度や運用期間などの変更が行えます。
取引履歴
ウェルスナビが自動売買した履歴を確認できます。
出金
出金することができます。
参考記事「ウェルスナビの出金方法!」
運用プラン診断
口座開設時に5つの質問を受けたかと思いますが、改めて運用プラン診断したい方はこちらから行うことができます。
市況分析・コラム
市況分析・コラムは、簡単にいうとウェルスナビがアップしているブログ記事のことです。
長期投資や分散投資の重要性、ETFの選定方法などを学ぶことができます。
お知らせ
ウェルスナビに変更点が加わったなどの重要なお知らせが届きます。
お問い合わせ
何かわからないことがあれば、メールフォームからお問い合わせ可能です。
お客様情報
引っ越して住所が変わった際には、お客様情報から編集しましょう。
アプリ設定
両方にチェックを入れるのがオススメです。
Touch IDログインなら指紋認証で秒でログインすることができます^ ^
WealthNaviについて
まあ、ほとんどの方は読まないと思いますが、契約書がずらっと並んでいます。

今回はandroidではなく、iPhoneのアプリでした。
こちらの記事もよく読まれています