「投資の技術はなくても投資には興味がある!」という方を中心に、資産運用をロボットに任せる方が最近かなり増えてきています。
私自身も、友達がウェルスナビで資産運用をしていたのをきっかけに始めました^ ^
ここでは、ウェルスナビの口座開設の流れを写真付きでお伝えしようと思います!
ウェルスナビの口座開設!始め方はこれだ!
まずは、公式サイトへ行き、口座開設をクリックしましょう。

メールアドレス:例)?@gmail.com

認証コード:例)1234
パスワード:例)A2chihiro

お客様情報、口座情報を登録しよう!
電話番号:例)080-〇〇〇〇-〇〇〇〇
職業:例)フリーター
投資経験の有無:例)なし

出金時振込先口座:例)イオン銀行
支店名:例)オパール支店
口座の種類:例)普通
口座番号:例)7654321
口座名義人(カナ):例)チヒロ ミヤシタ

普段使っているものを登録しましょう。
本人確認書類、マイナンバーを提出しよう!
本人確認書類は、
「運転免許証+通知カード」
「マイナンバーカード(個人番号カード)」
の組み合わせで提出ができます。

運転免許証は表面と裏面の写真をアップロードしないといけません。
ファイル(アルバム)に写真がないって方は、写真を撮ってアップロードしましょう。
通知カードも表面と裏面をアップロードして「次へ」をクリックします。
規約等に同意して申し込み完了!
電子交付サービス約款、取引約款等の確認:チェック
契約締結前交付書面の閲覧:チェック
規約に同意し、口座開設を申し込むか:チェック

配達日の希望:「土日希望」か「指定なし」を選択します。



以上が、ウェルスナビの口座開設手順でした。
簡易書留が家に届いたら入金ができるようになるので、いよいよウェルスナビで資産運用のスタートです!
口座開設においてよくあるQ&A
始める時期はいつが良い?
ウェルスナビは長期的に運用することで利益を得る仕組みです。
ですので、始めようと考えているなら少額でもいいので早いうちから始めた方が良いかと思います。
ウェルスナビで投資ができる年齢はいつから?
ウェルスナビで投資ができるのは20歳になってからです。
ですので、20代でない大学生は投資ができません。
何円から(いくらから)始められますか?
最低入金額は3万円ですが、実際に資産運用ができるのは10万からとなります。
法人でも口座開設できる?
2019年2月現在では、個人でのみ口座開設可能です。
安全性やセキュリティ面は大丈夫?
2段階認証の設定が可能ですので、セキュリティ面の心配はありません。
ウェルスナビと連携(提携)してるものはある?
「マネーフォワード」、「Moneytree」、「Zaim」、「マメタス」などの家計簿サービスやポイントサイト(お釣り投資)と連携しています。
運用開始後に行う入金のやり方などは、下の記事を参考にしてみてくださいね。
こちらの記事も人気です!