投資初心者でも完全にほったらかしで資産運用ができる、そんなロボアドバイザーの時代がやってきました。
中でもウェルスナビは、ダントツの知名度を誇っています^ ^
このページでは、
ウェルスナビの口コミや評判
投資家による運用実績
ウェルスナビのメリットとデメリット
などについて、詳しくお伝えしようと思います!
ウェルスナビの評価、評判の調査方法とは!?
ウェルスナビの評判を調べるにあたって口コミサイトを探してみましたが、最近出来たばかりのロボアドバイザーの口コミサイトは見つからず。
かといって匿名性の高い2chでは、本当の事を言っているのかもわかりません(-_-;)
そこで今回、ウェルスナビの評判をツイッターで調べてみることにしました!
ツイッターなら運用実績などを写真付きで公開している人もいるので、透明性の高い口コミを知ることができます。
ここでは、分かりやすく悪い口コミと良い口コミに分けてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
「損失が出た」などの悪い口コミ
先月から始めたウェルスナビ。久しぶりに開いたら円とドルともにマイナスだった。
始めて1ヶ月だから結果が出るには時間が必要なのはわかるけど、つい気になってしまう。

すぐマイナスになる
男性
お試しで10万円しか入れなかったけど、ウェルスナビを全額出金しました。
半年で+3%だったけど、ダウが落ちるとすぐにマイナスになるし、今すぐやりたい投資ではないなぁ。

なかなか厳しい結果
男性
ウェルスナビを半年運用してるけど、なかなか厳しい結果になってる。やり始めたのが悪かったのかも。
5年以上の長期で見据えるとプラスにはなると思う。
ツイッターでの悪い口コミを分析!
マイナスになっている人の特徴は、ウェルスナビでの運用歴が一貫して浅いということです。
何年も運用しているなら分かりますが、半年以下の方ばかりで1ヶ月や2ヶ月で焦っている方も見受けられました。
そういう方に言いたいのは、
「小さな値動きで一喜一憂してはいけない」
ということです。

そういう方は、月末の一回しか運用実績を見ないという風にルールを決めておくと良いでしょう。
ウェルスナビは長期投資用に作られた運用システムで、元本保証があるわけではありません。
ですので、上がり下がりを繰り返しながらも右肩上がりに利益を積み上げていくスタイルということを頭に入れておくといいかもしれませんね^ ^
「儲かる」などの良い口コミ

完全放置で稼げる!
男性
ウェルスナビを久しぶりに開いてみたら、何もしなくても約2000円増えていた。
初期投資10万円で毎月の積立が1万円でこれ。
完全放置でお金を錬成できるので資産運用初心者でも楽勝です。

利率5%超えました!
男性
半年前から資産運用しているウェルスナビの利率は5%超。
リスク許容度5で設定してますが、今の所リスクを感じることはないですね。
長い目で見て、複利の恩恵を受けれたらと思います。

順調に資産が増えてます!
男性
仮想通貨はボロボロだけど、ウェルスナビは順調。
+79322円と過去最高を記録。
積立投資は一喜一憂してはダメって言うけど、これがモチベを保てる。

ウェルスナビが最強すぎる!
男性
色々な運用商品に手を出してきたけど、完全放置のウェルスナビが最強という結論になってる笑

4ヶ月で利率5%突破!
女性
ウェルスナビが過去最高の利益を突破!
手数料1%・非課税枠ナシは正直デメリットだとおもうけど、4ヶ月で利率5%はすごいと思う。。
資産運用はAIに任せる時代がきてる!

早く始めて正解でした
男性
ロボアドバイザーウェルスナビに10万円入れて1ヶ月放置した結果、何もしてないのに+3.2%で手数料が70円。
「若いうちから資産運用なんて眠いこというな」より、むしろ若いうちから始めるべき!オススメ!

1年間で+5%でした!
女性
ウェルスナビが一年間で+5%。
1年前まで投資に興味なかった身としては十分な結果。
またコツコツやってこう。
ツイッターでの良い口コミを分析!
利益を上げた方で特に多かったのは、
「ほったらかしで気づいたら稼ぐことができていた」
「投資初心者でも全然大丈夫でした」
というような口コミでした。
ウェルスナビでは投資スキルが必要ないので、なんとなくで稼げてしまった方が大半だったみたいですね笑

下がったとしても損切りせずに気長に待つ
周りに流されない
この2点が非常に重要です。
ウェルスナビの公式サイトでは、無料であなたの30年後の資産をシミュレーションすることができます。
まずは、自分の資産がどれくらいになるのか調べてみてはいかがでしょうか?
ウェルスナビの運用実績ってどうなの?
ツイッターでのウェルスナビの評判は高く、プラスの報告がほとんどでした。
しかし、どれだけ評判が良くても、
「数値で運用実績を見てみないと納得できない!」
という方もいらっしゃいますよね(^^;)
そこで当ブログでは、「ウェルスナビ 実績」とGoogleで検索した時に表示される、上位20ブログの統計を取ってみました!
写真でしっかりと収益が載せられており、運用期間が1ヶ月以上のブログを厳選したので、より正確な実績を把握できるかと思います↓
レビューブログの成績、利回りってどうなの?
サイト名 | 運用期間 | 利率 | 年率 |
---|---|---|---|
エナガのつぶやき | 6ヶ月 | 4.75% | 9.5% |
akilog | 17ヶ月 | 8.75% | 6.18% |
20代が個人で資産運用してみるブログ | 18ヶ月 | 7.17% | 4.78% |
manablog | 7ヶ月 | 1.22% | 2.09% |
投資女子 | 12ヶ月 | 3.23% | 3.23% |
ロボアドバイザーのリアル | 3ヶ月 | 7.14% | 28.56% |
マクリン | 9ヶ月 | 2.19% | 2.92% |
お金の育成小屋 | 5ヶ月 | 4.66% | 11.18% |
キムさんのIPO | 15ヶ月 | 10.18% | 8.14% |
30代の仮想通貨な日々ブログ | 12ヶ月 | 4.24% | 4.24% |
マネーハッカー | 17ヶ月 | 8.02% | 5.66% |
楽々生活 | 1ヶ月 | -2.75% | -33% |
30代運用男子が1000万円投資ブログ | 19ヶ月 | 7.67% | 4.84% |
HI-TERU | 13ヶ月 | 2.86% | 2.64% |
Ordinary Note | 3ヶ月 | -1.34% | -5.36% |
ためトク | 15ヶ月 | 13.96% | 11.17% |
ムクッと行こう | 6ヶ月 | 0.09% | 0.18% |
めざせ億リーマン | 8ヶ月 | -1.80% | -2.7% |
ぽんすけのめざせ投資で億り人 | 1ヶ月 | -0.17% | -2.04% |
すみっこから | 12ヶ月 | 7.22% | 7.22% |
※年率=運用期間/年率×利率
(2018年10月調べ)
20ブログの集計結果
20名中16名がプラスの成績。
平均利回りが+3.47%。
FXや株で勝ち続ける人の割合が1割と言われている昨今。
ロボアドバイザーで8割の方が勝てているという結果には正直驚きました。

今は損失を出していても、半年〜1年後にはプラスに可能性も十分あり得るかなと思います。
こちらは、ウェルスナビの公式サイトで公表されている過去25年のシミュレーション結果です。
年単位でもマイナスとなってしまう年もありましたが、トータルすると右肩上がりに利益を積み上げていることがわかります!
私のウェルスナビの実績
私自身、-14.76%になった時(株価の大暴落)は正直焦りました。
それでもウェスルナビを信じて資産運用を続けると、なんとそこから3ヶ月ほどで+17.83%の大躍進を遂げたのです!

よく、「いつ始めるべきかわかりません」と悩んでいる方がいますが、ハッキリ言ってプロの投資家でもわかりませんので考えるだけ無駄です(^^;)
「後でやっておけばよかった」と後悔しても遅いので、今から優位性の高いウェルスナビに投資するのは賢い選択だと思います。
まずは少額からでも始めてみてはいかがでしょうか?
\今ならお得なキャンペーン実施中♪/
口座開設は無料
ウェルスナビってどんな会社?
会社名:ウェルスナビ株式会社(WealthNavi Inc.)
代表:柴山 和久
住所:東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル9F
問い合わせ電話番号:0120-804-040、03-6632-9578(携帯電話の方)
問い合わせ営業日:9:30~17:00(土日祝・年末年始を除く)
設立年月日:2015年4月28日設立
事業内容:金融商品取引業
資本金:57億7,682万円(資本剰余金含む)※2019年12月26日現在
提携企業:三井住友銀行、みずほ銀行、三菱UFJなど
口座開設から資産運用までの3ステップ
step
1公式サイトから申し込みをしよう!
ウェルスナビの口座開設は、公式サイトから申し込むことができます。
まずは、無料診断で運用プランを見てから決めてもOKですよ^^

step
2簡易書留を受け取ろう!
ウェルスナビの申し込みを終えると、3〜4日程度で家に簡易書き留めが送られてきます。
step
3入金を済ませよう!
簡易書留を受け取った時点で入金ができるようになります。
入金することで、ウェルスナビが自動でETFを買い付けてくれ、いよいよ運用開始となります!
あとは基本的にほったらかしで大丈夫ですが、コツコツと積み立てをするのも一つの手です。
リスク許容度の変更方法は?

私の場合はリスク許容度5にしていますが、今の所リスクが高いと思ったことはありません。
リスク許容度3〜5が個人的にはオススメですね(^ ^)
自動積立のやり方は?

6日、12日、20日、26日、月末から毎月積み立てる日にちの選択が可能です。
最低金額1万円からなので、貯金に回す分を積立に当てるのもありかなと思います!
無理して積立しないでいいですが、一括で投資するよりは安定感は増すかと思いますよ^^
出金(引き出し)ってどうやるの?

出金依頼を20時までにした場合は、その日の夜にETFが自動で売却され3営業日後に着金されます。
出金手数料は無料です。
ウェルスナビをやめたい場合、解約はいつでもできる?

ただ、全額出金してもウェルスナビの口座(アカウント)が消えるわけではないので、解約をわざわざする意味はないかなと思います。
ウェルスナビの手数料は高い?
ウェルスナビでの資産運用には、投資一任報酬として預かり資産の1%を年間で支払わなければなりません。
タダでサービスを提供していたら会社が倒産してしまいますからね(^^;)
↑これは私がウェルスナビで資産運用を始めて3日経った資産状況の変化です。
ウェルスナビで資産運用を始めて3日目には+1.34%となりました。
手数料1%のイメージが湧きにくい方も多いかと思いますが、3日で回収できるレベルなので気にはならないかと思います(^ ^)
税金はかかる?確定申告は必須?

また、ウェルスナビには税負担を翌年に延ばせるDeTAX(デタックス)という他社にはない機能もあります。
キャンペーンでお得に始められる!?
ウェルスナビのキャンペーンは時期によって異なります。
現在開催されているキャンペーンは以下リンクをご覧ください。
ウェルスナビにデメリットってある?
ウェルスナビのデメリットを挙げるとすると、
「短期間での利益は期待できない」
ということです。
損失が出ても一喜一憂せず、かといって含み益が出ても利益確定せずに放置し続けるのがポイントです!

ウェルスナビのメリットまとめ!
最後にウェルスナビの特徴やメリットをまとめると・・・
ロボアドバイザーの中で運用者数・預かり資産ともにNo.1
投資スキルが必要ないので、投資初心者でもOK
完全にほったらかしていいので、投資に時間を取られない
ウェルスナビのアプリで、いつでも資産状況が確認できる
確定申告の必要がない
会社が倒産したとしても、1000万円は返金保証されているから安心
ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づいた金融アルゴリズムを採用している
過去25年をシミュレーションしたリターンは+146%、平均利回り+6%

ウェルスナビのよくある質問
ウェルスナビのよくある質問をまとめてみました↓
ウェルスナビは採用・求人募集してる?
はい、募集しています。
WealhNaviの公式サイトにて、社内環境や転職情報などを確認することができます。
ウェルスナビforSBI証券って何?
ウェルスナビは、「SBI証券」「ANA」「JAL」などとタイアップしていて、マイルなどを特典としてもらうことができます。
しかし、本家のウェルスナビの方がキャンペーンのお得度合いが高い傾向にあります。
ウェルスナビforイオン銀行のメリットや違いは?
ウェルスナビforイオン銀行であっても、通常のウェルスナビとシステム上の違いはありません。
2chで「失敗した」「借金した」「怪しい」など悪評やステマはある?
ウェルスナビの2ch(5ch)や2chまとめ自体なく、またそのような悪評や嘘の体験談などはありませんでした。
ウェルスナビにログインできない場合はどうすればいい?
ログインidとパスワードを入れても無理な場合は、下の記事を参考にしてみてください。
ウェルスナビはいくらから始める?10万円?
10万円から資産運用がスタートします。
10万円と聞くと大きな金額だと思う方もいるかもしれませんが・・・
運用して10万円が一気吹っ飛ぶということは、まずあり得ませんのでご安心を!
めちゃくちゃ悪い月でも-10%前後なので、1万円くらいのマイナスで済むかと思います。
逆に考えると、+1万円の月もあり得るということです。
「赤字になるのが嫌」「マイナス続きに耐えられるか不安」など、リスクをとることに抵抗がある方は投資に向いていないのでやめたほうがいいでしょう。
暴落時(下落時)に元本割れした時の対処法は?
たとえ大損したとしてもFXのようにロスカットされることはないので、ただひたすら放置しましょう。
また、株価が大暴落したというニュースを見たら、ウェルスナビのアプリは立ち上げない方が精神安定上良いかもしれません。
やってみたらわかりますが、収益が下がる時もあれば上がる時もあります。
なので、「ずっとマイナス」、「増えない」と感じても、損切りせずにほったらかしておくのがいいと思います。
本当に1000万円の現金保証はある?
公式サイトに以下の記載がしっかりとされていますので、最悪の場合も安心して大丈夫です。
破綻したときに分別管理に不備があった場合でも、返還できないお客様の資産について日本投資者保護基金が1000万円まで補償します。
ウェルスナビとテオ(THEO)を比較してどう?
THEOは、お金のデザインが開発したロボアドバイザーで1万円から投資できるのが特徴です。
しかし、それは投資と言えるのかという話です。収益が出たとしても数千円としれています。
しかも、THEOの最低出金額は10万円です。結局10万円入金しないといけないので、そんなにうまみはないです。
それに比べて、ウェルスナビなら「DeTAX機能」や「長期割」があって、「何円でも出金可能」なので、個人的にはウェルスナビがオススメです。
類似した仕組みのサービスだと、個人的には「ウェルスナビ」>「THEO」>「楽ラップ」の順でオススメです。
ウェルスナビは月々いくら?
ウェルスナビにいくら投資するかどうかは自由に決めることができます。
ウェルスナビの始め方は?
ウェルスナビは、下の公式サイトの「無料口座開設」から3分程度で申し込むことができます。
ウェルスナビ公式サイト
↓ ↓ ↓
マイナスになってた
男性